英国版カツカレーの実態
イギリスのカツカレーは鶏肉(Chicken)を使うものが一般的であるため、Chicken Katsu Curryと呼ばれていることがほとんど!
日本の本場のカツカレーとはまた一味違った、イギリスのカツカレー。
店舗ごとにどんなものが食べられるのかを少し紹介します!
KOKORO
KOKORO(こころ)はイギリスの日本食チェーン店。
カツカレー他照り焼きチキン弁当、寿司などを販売するいわば典型的な(なんちゃって)日本食屋さんです。

こちらがKOKORO のカツカレー。リーズナブルな価格で意外に美味しいです。量もしっかりあるのがうれしいですね。
難点はロンドン中心部にお店を構えていないところです。ロンドナーにはアクセスが厳しいお店かもしれません。
詳しくはKOKOROのウェブサイトをどうぞ。↓
KOKORO UK | Tasty and fast food but not just fast food
Wasabi
Wasabi(わさび)はイギリスではおなじみの日本食のお店。大抵どこでも見つけることができます。
その場でご飯にカツカレーを乗せてくれる店舗と、すでにお弁当に詰められている店舗が存在します。
その場出来たてもいいですが、時間をおいてから食べるならカツ・ご飯・カレーがセパレートで入っているお弁当バージョンの方が良いかも?
Wasabiのウェブサイトはこちら↓
Coco壱番屋 Leicester Square店
さて!!!お待ちかねの本場日本のカツカレーです!!!!

やっぱり日本のカツカレーは最高だ。現在イギリスに一軒しかないCoco壱ですが、連日行列のできる大人気店につき、早く他にも店出してくれないかな…と願う私です。
初めてロンドンに食べに行った際に福神漬けを見つけた感動は言葉にしきれません。(笑)
イギリス店のウェブサイトがあったので貼っておきます。↓
Curry House Ichibanya UK Japanese Restaurant London WC2H
CHO ZEN NOODLE
さて、こちらも日本食(?)チェーン店の一つです。寿司カツカレーやうどんの他タイカレーなども売っているのでどちらかというとアジア食の総合店のような感じ。

こちらもボリューム感のあるカツカレー。WasabiやITSU等大手チェーンと比較するとお店の数は少ないですが、それでもイギリス全土に店を展開しています。
タイカレー等も美味しくリーズナブルですので是非。
ウェブサイトはこちらからチェック↓
Chozen Noodle | Fast fresh noodles and sushi
Japan Centre (ジャパンセンター)
イギリス在住ジャパニーズにはおなじみのお店、通称「ジャパセン」。
日本製品や食材とともにイートインコーナーがあり、カツカレーが食べられます。

これを食べたころの私は福神漬けが存在するというだけですべてを許せるようになっていました。よって、美味しかったです。
こちらもレスタースクエアの近くに店舗を構えています。
閉店時間が近くなると寿司等の値引きが始まりまとめ買いに訪れるお客さんも。
そんなジャパセンのウェブサイトはこちら↓
日本食を中心としたオンラインショップ – Japan Centre
番外編:Wagamama
…さて。Wagamama(わがまま)も、イギリスでは中々ポピュラーなお店です。
日本食というよりかはアジア系の料理のレストラン、といったところでしょうか。
日本人が期待して食べると…う~~ん。。。という感じになります。(笑)
ウェブサイトはこちら↓
さて、私の食べ物への熱は伝わりましたでしょうか。時たま食べ物のまとめ、記事にしていきたいと思います。
日本を離れての生活をすると、日本食愛はどんどん増していくものです。
今回はそんなイギリスで食べられる日本食の中からカツカレーにフォーカスして徹底的にくらべてみました。